2013年11月29日金曜日

20131129_日本茶はお好き?

我が家にはお茶の葉がありません。

家人のお父さんが来た時だけ、買ってきて供します。

以前、お茶の葉がないという話をご近所にしたとき、驚愕されました。
日本人か?みたいな(笑)。

だって、「お茶の葉を急須に入れては」飲まないんだもん。

その代り、ペットボトルのお茶は飲みます、大量に。

綾鷹か生茶、最近は生茶が多いですね。

2リットルのペットボトルを、一回に一ダース買ってきます。

家族全員で大体、1日二~三本は飲みます。
なのですぐに無くなってしまうので、しょっちゅう買い足しています。

皆さんは日本茶、好きですか?

2013年11月28日木曜日

20131128_ホームページをお持ちですか?

皆さんは、何かを調べたい、勉強したい、知りたいことがあるといった時、どうされていますか?

私の場合は、まずはネットで徹底的に調べて、知ってそうな友達に聞いて、関連する本がないか本屋で調べて、といった手順を踏みます。

で、最初の「ネットで徹底的に調べて」は、最初に(googleを筆頭とした)様々な検索サイトを使う訳ですが、ほとんどの場合、「どこかのホームページにたどり着く」のですね。

それは、企業のホームページかもしれないし、個人のホームページかもしれないし、企業ではないグループのホームページかもしれない。
とにかく、ホームページです。

日常的に頻繁にアクセスするFacebookやTwitterやGoogle+ではありません。
ブログであることも少ないです。

ホームページは見るだけでなく、自分から情報を発信することもとても大事ですね。
ブログやFacebookやTwitterやGoogle+といった仕組みとは違い、「情報が流れてしまう」ことなく、カチッと必要な情報を公開しておくことは、自分のブランディングにもとても役立ちます。

ホームページを「作る」だけなら、私の本業の柱である「Jimdo」に限らず、様々な無料の仕組みがあります。
問題は「作ってから、どうやって訪問していただくか?」なんですよね。

作るだけなら簡単、別に企業でなくても個人でホームページを持てばいい、しかも、複数のホームページを持ってしまえばいい。
人によっては、数百のホームページを抱え込んでいる人だっていますから。

ホームページをお持ちでなければ、まずはさくっと、作ってみませんか?
こんなセミナーやってます。

あなたは、ホームページをお持ちですか?

※ ↓ 私のホームページです。


と、宣伝してみました(笑)。

2013年11月27日水曜日

20131127_玉葱とお肉の入らないコロッケは美味しいか?

今度大量に一口コロッケを作ることになり、頭の中では完璧に「できる!」と思っているのですが、本当にできるかイマイチ自信がなかったので、昨夜作ってみました。

玉葱と挽肉を炒めたりといった面倒はありません。
でも、本当に美味しいかな。

ジャガイモの皮をむいて柔らくなるまで茹でます。
普通、コロッケのジャガイモは皮をむかずに茹でて、茹で上がってから熱いうちに皮をむきますが、超大量に作るので、「そんなことしないで作る」が課題です(笑)。

茹ったジャガイモをボールに入れ、熱いうちに、バター大匙一杯くらい、塩・胡椒・クレイジーソルト、そして粉チーズを「これでもか!」くらい入れ、木の大きめのしゃもじでつぶします。
※多少、粗めで大丈夫です。

小さめのスプーンで掬い、手で親指の先くらいの大きさに丸めます。
小麦粉をつけて、卵をくぐらせ、細かいパン粉を付けます。
※きっちり小麦粉をつけ、きっちり卵にくぐらせないと、揚げた時、破裂します。



中火で、2-3分揚げるとこんな感じになります。

外はカリッと、中はホクホクです。
ソースを少しつけても、お塩を振っても、レモンを絞っても美味しいです。
なお、時間が経って冷えると、中がホクホクにもっちり感がでて、それはそれで美味しいです。

さて、自信が付いたので、本番、頑張ろう。

ちなみに、14人前→100人前→200人前作ります(●^o^●)


2013年11月26日火曜日

20131126_持ち歩きの「ハンカチ」は何ですか?

谷中、いせ辰の日本手拭いです。

市販のいわゆる「ハンカチ」は、小さすぎるし、固すぎます。

その手触りと大きさは日本手拭いには敵いません。

日本手拭いも、色々な観光地で売っていますが、ハンカチよりは大きいけど少し小さい。

その点、いせ辰の日本手拭いは、100%満足の手拭いですね。

使い込んでいくと端が解れてくるんですけど、それがまた味があっていいんですよね。

ビジネスマンの時にも勿論使ってました。

それにしても全部そろえてから随分時間が経つので、また一ロ揃い買いに行かなきゃ。

皆さんの持ち歩きの「ハンカチ」は何ですか?



2013年11月25日月曜日

20131125_大山に行ってきました

最高のお天気の中、大山に行ってきました。

大山は、伊勢原・秦野・厚木境にある山、標高は1252mだそうです。
丹沢大山国定公園に属し、日本三百名山、関東百名山の一つだそうです。

町田から伊勢原に小田急で向かいます。

そこからケーブルカーにつながるコマ参道の入り口まで、バスで向かいます。

そのバスが、長蛇の列、4-5分間隔で直行便でピストン輸送なのに、乗るまで30分はかかったかなあ、お天気よかったので我慢できましたけど(笑)。

写真の鳥居はバス乗り場前のもの、かなりでかい。

なお、バスは30分ほどで着くはずが、小一時間かかりました。
理由は簡単、大山を目指す車で大渋滞だったからです。
いやぁ、凄かったです、座れてよかった。


コマ参道は、大勢の人で賑わっています。
左右に色んなお土産さんがあって、見ているだけで楽しいです。



途中、冷たいトロロ蕎麦、きのこ蕎麦をいただきました。
800円と700円。
他のお店が、お豆腐(これが名物)とかついて1300円とかなので、納得のお値段ですね。





コマ参道を抜けると、ケーブルカーの入り口です。
こちらもまさかの大渋滞で大行列、1時間くらい並びますよとのこと、「歩いて登る」ことにしました。

女坂というやや緩やかなはずの道なのですが、ものすごくきつい石の階段が延々と続き、汗びっしょりになります。
途中で引き返すこともできず、とても厳しい道のりでしたが、途中途中の紅葉・黄葉が本当に素敵でした。
七不思議の色々な石像も楽しい。

でも、厳しいことには変わりありませんでしたけど(笑)。













大山寺に到着、階段わきの紅葉・黄葉が本当に素敵でした。

で、びっくりの、iPhoneの電源がここで切れました。。。orz






大山寺から更に阿夫利神社下社までさらに急な勾配を上ります。
超素敵な景色が迎えてくれました。

iPhone様がお亡くなりになったので、家人の撮った写真です。
くやしいけど素敵です。

神社ではいつものように、世界平和と家内安全と商売繁盛をお祈りしてきました。





帰りは30分ほど並んで、ケーブルカーに乗りました。
小一時間かかった登りがケーブルカー下りだと4分くらい、当たり前だけど、やっぱり楽ですね。

帰りのコマ参道で、キャラブキやら一味唐辛子などをお土産に買いました。
※どちらも美味しい。

帰りのバスも長蛇の列でしたが、次々に空車が来るので、割とあっさり乗れました。
駅まで渋滞もなし。
電車もすぐ来て、さくっと帰宅できました。

とても満足の一日でしたが、やっぱり山より海がいいなぁ(笑)。

2013年11月24日日曜日

20131124_こんな本を

インプットは、ネットと家族・人様との会話、そして本です。

会社で働いていたときは電車に乗っていたので、行き帰りの社内で結構な量の本を読むことができましたが、個人事業主になり電車に乗らなくなると、読書は意識して時間を作らなければなりません。
仕事を放りだして読むことも多くなるわけですね(笑)。

一番最近買ったのは(Kindleだけど)、いとうせいこうの「想像ラジオ」です。

3.11を思い出しながら、色んなことを想像しながら、ゆっくりと読み進めています。

長く読み継がれていってほしい本ですね。




また、最近はまっているのが、ダイレクト出版の本です。

本屋さんに売ってないし、Kindleでもない。
直接、ダイレクト出版から買います。

秀逸なのは、「気に入らなければ1か月以内に反してくれたらお金返すよ」システムですね。
勿論、超気に入っているので、返品しないけど(笑)。

ネットに1㎜でも関わるビジネスをしている人なら、必読書でしょう。
中身は固く・具体的で・実践的だけど、随所に思わず吹き出すユーモアがあるのでとても楽しい。
何度も読み返しちゃうなぁ。

また、アフィリエイトまであって、しかも、ご丁寧に紹介文まで付いてます(笑)。

ということで、とりあえず3冊ご紹介、紹介文付きね(笑)。

 現代広告の心理技術101

どうすればお客は行動を起こすのか?

メルマガやアフィリエイト、
リスティングなどのネット関連の広告に限らず、

ダイレクトメールや雑誌広告などの
オフラインの広告に至るまで

文章で商品を販売する人間にとって
顧客が何を考えて、どう行動するのか?
ということを”知っている”のは非常に重要です。

そしてそういったことに興味があるなら
「広告の心理学」を解説したこの本
「現代広告の心理技術101」が役に立つでしょう。

お客が買わずにいられなくなる心のカラクリとは?

http://123direct.info/tracking/af/1046514/OhCZrcqd/




もしあなたが、

・何かの専門家で起業してみたい。もしくは既に起業している。
・ただ、起業して一人でやっていくのが不安だ。
・お客の集め方もよく分かっていない。
・営業とかもあんまりやりたくない。

などといったことに思い当たるフシがあるなら
この本が役に立つかもしれません。

コンサルタントや各種士業、デザイナーなど
何かの専門知識や専門スキルがある人は
独立起業すれば収入を増やすことができます。

但し、知識やスキルがいくら優れていても
お客さんがいなければ、無一文になります。 

逆に、もし予約の絶えない状況を作れれば
収入は青天井になることでしょう。

この本はそういった、
起業して理想のお客が集まる仕組みを
どうやって作るのかが分かる本です。

起業初心者の方のみならず
今、起業して上手くいっていない人も使える
非常に頼りになるガイドブックです。

http://123direct.info/tracking/af/1046514/Du1Heq3S/

もし、あなたが

・インターネットからの集客が伸び悩んでいる。
・いいお客さんだけに来てほしい。
・ブログやメルマガを始めたいが何を書けばいいか分からない。
・最近、顧客に飽きられてきているのを感じる。
・ネットの訪問者をお客に変える方法が分からない。

といったことに悩んだことがあるなら、
この本「お客が集まるオンラインコンテンツの作り方」
が非常にオススメです。

実のところ、ひと昔前はインターネットで
商品を売るのは比較的簡単でした。

ホームページに商品を並べておけば
お客さんが自分から買いに来てくれて
放っておいても注文が入っていたのです。

しかし、それも今は昔です。
ライバルが続々と参入した今となっては
競争の激化で儲からなくなっているのです。

では、今もインターネットで儲けている会社と
そうでない会社の違いは何なのでしょうか?

それは、、、

http://123direct.info/tracking/af/1046514/po6jHAGN/

2013年11月23日土曜日

20131123_睡眠

1.5時間の倍数の時間を睡眠時間に充てるようにしています。
つまり、6時間か7.5時間ですね。
どちらかというと、ロングスリーパーです(笑)。

経験上、それが一番寝覚めがいいからですが、科学的にも証明されているようです。
人の睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠が交互に現れるのですが、1.5時間周期のようなので、その途中で目覚めてしまうとよろしくないと。

沢山寝ないと一日ボーっとしてしまいます。
皆さんは、如何ですか?

ちなみに、

レム睡眠・・・身体が眠っているのに、脳が活動している状態。
目は動いているけど身体はほとんど動かないのですが、脳波はシータ波が出て起きている時と同様の振幅を示すそうです。

ノンレム睡眠・・・レム睡眠の逆、脳が寝ている状態。

睡眠は夜が一番大事だけど、必要応じてうまく仮眠を取った方がいいんですよ、ということを説いたのがこちらの本です。
Kindleで読みましたが、なかなか納得の内容でした。

。。。さて、たくさん家事をしたので、ちょっと仮眠しようかな(笑)。

2013年11月22日金曜日

20131122_猫のいる暮らし

家には猫(ムーさん)がいます。

先代はゴン。
ゴンは実家に拉致されてもう何年にもなります(笑)。

犬を飼ったことがないので比較の仕様がないのですが、猫のいる暮らしはとても心が穏やかになるような気がします。
また、子供の情緒をとてもうまく整えてくれる気がします。

猫はとても気高い生き物で、構おうとすると「放っておいてくれ」とどこかに行ってしまうし、こちらが忙しい時に限って、「ほれ、構ってくれ」とすり寄ってきます。
で、構い過ぎると、また「もういい、放っておいてくれ」となります(笑)。
それがいいんですよね。

ぐっすり寝ている猫の毛をそっとなでると、とても気持ちがいい。
「こんな小さな体で生きているんだ」と、気持ちがほっこりしてきます。
キャットフードと水と草だけで生きるムー、羨ましい(笑)。

我が家は一階、目の前は広大な芝生と森が広がっていて、気が向くと外に出て草を食み、走りまわています。

これからもずっと元気でいて欲しいな。








2013年11月21日木曜日

20131121_きりたんぽ鍋

昨夜は、秋田からのいただきもの、「きりたんぽ鍋」でした。

お鍋は、一つの鍋を家族で囲んで、より家族の絆が強くなるのでいい。。。んですけど、我が家は食べる時間がみんなバラバラだから「一人用鍋」に一人一人作るので団らんもへったくれもないのです。
※仲はいいですよ(笑)。

頂いたセットには、

きりたんぽ
比内地鶏
比内地鶏のスープ
揚げ
舞茸
処理済み牛蒡
白滝

が入っていました。
これに、

豚ばら肉
焼き豆腐
白菜

を加えました。
そうしたら、鍋が小さいから入りきらない(笑)。

コンロで煮たら野菜が縮んでなんとかなりました。

芹の美味しさ(特に根っこの部分)にびっくりです。

最後は、色んなだしの出たスープでおじやを作ってあげました。
喜んでもらえてよかった。

ところで僕はきりたんぽそのものも、おじやも食べてない(笑)。
芹を食べれたからまぁ、いいや。

皆様も、「芹入りきりたんぽ鍋」ぜひどうぞ。






2013年11月20日水曜日

20131120_入棺体験に行ってきました

昨日は、Facebook友達の坂部さんが主宰する、入棺体験に行ってきました。

坂部さんは終活のプロ(本業は違うけど)で、実に多彩な活動をされておられる方ですが、今年の3月から入棺体験を主催し、今回で9回目、ようやく出ることができました。

場所は、表参道から徒歩15分ほどの、エコフィンラボ、長谷寺の目の前の静かな(しかし、かなり狭い)場所にあります。

体験者は6名、お一人だけFB友達でしたが、後は初対面の方々ばかりです。
最初に坂部さんから入棺体験の会の経緯などのお話しがあり、参加者の皆さんの自己紹介と、なぜこの会に参加されたのかをお話しいただきました。

ちなみに、ビールとおつまみが出る気楽な会でもあります。確かに、リラックスできます。





僕は、やはり3.11から「死」を意識するようになったし、だからといって「試しにちょっと死んでみる」は出来ないので今回は貴重な体験ができる、といったことをお話ししました。

皆さん、身近に「死」や「老い」を感じられる体験をされていて、大変真剣な気持ちでご参加されていました。
僕は身近に、「死」や「老い」を感じることは今はないので、ちょっと自分が恥ずかしかったです。

次に、ダンボール製の棺「エコフィン」をなぜ使うのか(そう、棺は段ボールなのです!ただし、車が乗っても壊れない強固なものです)をスタッフの田畠さんから、森林の環境破壊などの観点からお話しいただきました。

お話の最中、TBSの取材カメラが入りました。




いよいよ、入棺です。
一人、3分間です。
僕は4番目だったのですが、皆さんそれぞれ感想が違いますね、当たり前ですが。

棺は狭いです、横が。

肩が当たってしまいます。

ですが、枕に頭をおろし(枕があることを知りませんでした)、足を延ばし(足の先は棺に付かない)、白い薄い布団をかけ、蓋が締まると真っ暗になります。

外で皆さんが話している声が遠くに聞こえます。

目をつぶって、息を止めてみました。

目をつぶっても自分が真っ暗な中にいることが分かります。

そして、(肩は窮屈だったけど)足先が何にも当たらないからなのか、何か広い世界に放り出されたような気分、このまま帰ってこれないんじゃないか、いや、それならそれで仕方ないかという、何とも解放された気分、短い時間のはずでしたが、かなり長く感じました。










棺の外で話をしているのがよく聞こえるという方が多かったのですが、僕は遠くにしか聞こえませんでした。
でも、何か声は確かに聞こえます。
参加者のお一人がおっしゃっていましたが、棺の中でも外の声は聞こえるから自分の時は、悲しんでないで楽しく話して欲しいと。
なるほど、体験しないと分からないことですね。

実際に入棺してその感覚を体験し、参加者の皆さんのお話を聞いて思ったことは、
1.生前から終活を行っていくことはいざという時、慌てないで済むので、看取る人がいたらやるほうがいい
2.人様のために日々を尽くそう
2.毎日を丁寧に生きよう
ということです。
いつも思ってはいることだけど、想いはもっと強くなりましたね。

テレビカメラが入っていたのは邪魔にもならず、緊張もしませんでした。
まぁ、放映されるか分からないし。

お一人お一人の感想をお聞きして、慰労会に向かいました。
会場を出て、長谷寺前で振り返ると、ヒルズが煌々と光を放っています。
お寺とヒルズ、その今昔のコントラストが何ともいい。


慰労会は、表参道駅近くの激安中華料理、脳の神経が断ち切られるかと思うほどの超激辛唐辛子なんぞをつけながら、10種類くらい食べ、飲み、楽しい時間を過ごしました。
ちなみに、お一人1,700円!!!

本当にとても楽しい体験でした。
体験希望者がとても多いみたいで、これからも続けていくそうです。
多くの方に体験していただきたいなと思いました。


ページビューの合計