2011年4月26日火曜日

こんな本を読んだ 小さなスプーンおばさん



今日、古本屋さんに行って見つけてしまった。
激しく動揺して、懐かしくて(しかも半額だったので)買ってきた。
初版は1966年、僕が7歳の時に発行されている。
手に入れたのは、2004年9月発行で、113刷(!)である。

何歳の頃に読んだか覚えていないのだが、この本は僕が「外国」特に「ヨーロッパ」を感じた童話だ。
※ちなみに、「外国」のうち「アメリカ」を強く感じた本は、「大草原の小さな家」の第1巻である。

おばさんが小さなスプーンくらいになることなどどうでもいいくらいに他の日常の事で、外国を感じたものである。

例えば、おばさんはご亭主のおじさんにお昼ごはんにパンケーキを焼いてあげる。
※その間におばさんはスプーンくらいに小さくなって色々そのおしゃべりで解決するわけだ。
おじさんは畑仕事から帰ってきて、何事もなかったように二人でパンケーキを食べるのだが、衝撃は「パンケーキ」である。
パンケーキってなんだよ?
しかも、お昼に?
30枚も焼いて?
※中の挿絵ではパンケーキが積み重なって30cm位になっている。
しかも、椅子に座って、ナイフとフォークだよ。
子供心に衝撃だった。

おばさんは他にもおじさんのために、マカロニ・スープとコケモモのジャムを作ってあげるのだが、こいつも衝撃だ。
マカロニ・スープ?
コケモモのジャム?
なんだよそれ?

まぁ、それも何となく想像はつく。
しかし、最大の衝撃は、おばさんが「じゃがいもの茹でたの」と「塩ニシン」と「タマネギ」の昼食をおじさんに出した時である。
塩ニシン?

ヨーロッパだァ!

う~ん、懐かしい!!

0 件のコメント:

ページビューの合計