2011年12月31日土曜日

こんな本を読んだ 官僚の責任



言わずと知れた、官僚(ついでに政治家)批判、しかし「絶望だよね、日本」ではなく、「こうしようよ、こうすりゃいいじゃん」の話も散りばめられていて、読ませる。
さすがに、元とはいえ東大卒のエリート官僚の書いた本である。

なぜ、霞が関の官僚、そしてそれに「従わざるを得ない」政治家が、国民を無視した行動を取るのかがよく分る。
固有名詞も満載である。

しかし、この手の本を読んでいつも思うのは、例に挙げられている酷い天下りの話が出たときに、そこで固有名詞が出ないことだ。
出しゃいいのに。
「天下りをした人間」のリストなんてすぐ作れるはずなので、これを作って公開すりゃいいのに。
どこに住んでいるのかなってすぐ分かるんだから、これも公開すりゃいいのに。
天下り先で得たお金を全額返済するように、法律を作りゃいいのに。
官僚たちの給料についてもこの本は具体的に金額を明示してくれているが、貰い過ぎである。
半分にすりゃいいのに。
それでも「日本のために」という人が官僚になってくれればいいのに。

ところでこの本で、著者の古賀氏は何度か、若き・志の高い官僚たちを紹介しているが、そういう人達が、天下りの要員になるのだ。

で。

まぁ、とにかく金持ちの年寄りが現役で居過ぎることがすべての元凶だと思う。

政治家も官僚も、定年制(59歳が適当だと思う)にすりゃいいと思う。
政治家も官僚も、現在の給料・ボーナスは半額でいいと思う。
天下りは全面禁止にすればいいと思う。
現在天下りしている奴は即刻首、勿論退職金なし、でいいと思う。
民間の1/10、下手すりゃ1/100の家賃の公舎に住む官僚たちは、相当の民間の住居並みの家賃を取り立てればいいと思う。
どうして、そんな簡単なことができないのが、不思議なのだが、答えは簡単、官僚と政治家が自分たちが損しないようにがっちりタッグを組んでいるからだ。

もう一度言うけど、たとえ上記のような厳しい環境になったとしても「日本のために!」という人が官僚や政治家になってくれればいいのに。

消費税が上がるそうだ。

そうでないと、国際競争力が下がるそうだ。
嘘に決まっている。
官僚や政治家が自分たちの懐を膨らませるだけである。

0 件のコメント:

ページビューの合計