2009年9月20日日曜日

本日のお出かけ(1) 日原鍾乳洞(1)~スカイフィッシュでこんにちは

本日はお日柄もよろしく、いつものT永家ご夫婦と、日原鍾乳洞~奥多摩湖~ゆうやけこやけの碑と回ってきた。
O動物病院のYかりさんも行くはずだったとのことであるが、不参加だ。

※日原は「にっぱら」と読みます。

走行距離、往復約200kmである。
高速は全く使っていない。
色々面白かった。
ご覧あれ。


朝7:00に出発。
今回は、我が家の車だ。
ちなみに、ETCカードを忘れるという失態を演じてしまい、全てのコースを一般道で行くことにした。

16号線は空いていて、快調に橋本まで飛ばし、(八王子バイパスは通らず)16号線を突っ走り、滝山街道に入る。


道は空いていて、とてもとても気持ちがいい。
本当の本当は、「外出嫌いの人間嫌いの自分も嫌い」な根暗な人なのだが、今日は気持ちがよかった。
暑くもなく寒くもなく、風が爽やかだ。






























サマーランド付近で、ちょっと迷ったが、快調だ。
創価大学の大きさにややたじろぐ。

油平付近のコンビニに立ち寄る。
ここまで僕の運転だ。

国道411号を奥多摩方面に、今度は妻の運転でひた走る。


青梅線終点の「おくたま」を右に行くと、日原鍾乳洞まで超狭い山道だ。
「譲り合わないと絶対通れない」狭い道も快調に飛ばし、鍾乳洞駐車場に到着した。
駐車料金500円也だ。

まわりは断崖絶壁に囲まれ、日原川が流れる。
親子連れも多く、なかなかにぎやかだ。

断崖絶壁だ。
下から見上げるとなかなか怖い。







































ところで、こちらの写真、いかがだろうか。
日原川にかかる木の橋なのだが、ど真ん中に奇妙なものが写っていないだろうか。

そう!あの、スカイフィッシュだ。

ハエのような小さな虫が高速で飛ぶとき、残像が写りこむようなのだが、未確認飛行生物な気もするではないか。

いやぁ、こういうの初めてで嬉しいような、怖いような。











いつも応援ありがとうございます。

0 件のコメント:

ページビューの合計