いや、朝は(必ず)5:30に目覚めるのだが、今朝は起き上がる気力が沸いてこなかった、が正確である。
何だかだるい。。。
しかし、午前中家でじっとしてたので、午後は大分元気になった。
※妻は髪結い(古い!)に行って、白髪を染めカットしてきたそうだ。
▼
お昼になったので、妻の希望で相模原近くに新しく出来た中野の 「青葉」 の姉妹店に行ってきた。
▼
並んでおらずすぐに座れた。
メニューは4つしかない。
中華そば
特製中華そば
つけ麺
特製つけ麺
以上で、これを大盛りにすることは出来る。
二人とも、まずは、ということで、中華そば(僕は大盛り)にする。
650円(大盛りは100円増し)である。
これだ。
青葉と言えば、動物系スープと魚介系スープを合わせたダブルスープが有名だが、初めて食べる。
魚介系の香りが強い。
麺も中太で、茹で加減も若干硬めでいける。
チャーシューは薄いが柔らかく味はよい。
メンマが太く、印象的だ。
目の前には、白コショーしかない。
味に自信があるって事だろう。
▼
味は深いが悪い意味で非常にあっさりしている。
中太麺に絡んでこない感じだ。
ガツンとくるインパクトがない。
中野の本店も同じ味なのだろうか?
つけ麺を食べないと何とも言えないが、もう一回行こうとは思えない。
▼
「今一だったね。」「今まで食べたラーメンでおいしかったのって何かな?」「そぅねぇ。。。」
ということで、今まで食べたラーメンのベスト3を発表することにした。
※ご近所ばかりですが。
第一位
相模原市淵野辺の大勝軒だ。
※このブログにもたくさん紹介している。
季節・体調関係なくとにかくうまい。
お店の方の感じが飛びぬけてよい。
「普通」 で1.5玉入るので十分満足する。

第二位
相模原卸売市場内のラーメンおやじだ。
冬こそ!の店だが、夏だって大丈夫。
僕は湯麺(タンメン)を推す。
妻はおやじ麺だそうだ。
ということで、第二位は二つになった。
第三位
妻は異論があるようだが、町田mina側の大勝軒の野菜とんこつラーメンだ。
量と安さ(600円!でこのボリューム)とにんにくで、元気をつけたいならここ。
▼
父が喉頭癌でラーメンも食べられない。
本日概ね治療が終了したので、元気になったら連れて行ってあげよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿