明日は休日だ。やっと。
今週もがんばった。
偉いぞ!自分!
部下や仲間が優秀で助かる。
0.5言えば12くらいやってくれる。
※通常は10言って8くらい。
僕の顔色を窺う訳でもなく、 「これは正しい行動のはずだ!」 と思うと迷わず突き進む。
素晴らしい。
問題は、自分の活動だが、これは自分で拭うしかない。
週末は仕事だ。。。
新入社員研修がいよいよ4月から始まる。
今年も対象者は数千人だ。
何かことが起こったら、結局最後は僕の 「責任」 だ。
準備出来ることは全てやっておこう。
写真は、昨日次男が、 「いつもやっている動作」 を撮ったものだ。
SASUKE大好きで、日常的に家の様々な構造を詳細に観察し、 「行ける!」 と思うと、アクロバチックなことをやっている。
お分かりだろうか?
左手は、支えがあるところだが、右手は、ただの壁である。
自分の体を 「浮かせる」 だけでもすごいと思うが、足が垂直である。
このまま、数秒固定できる。すごい。
※ちなみに足の下は1mくらいの空間だ。

人は、こんなことが出来るのだ。
※ちなみに、次男もそうだが長男も腹の筋肉がすごく、 「割れて」 いる。
さらにすごいと思うのは、次男は、来週学校の試験で、とんでもない集中力で学習しており、その合間を縫っての荒技であることだ。
普段は全く勉強しないが、試験の時は1日5-10時間くらい勉強しているようだ。
すごい。
学校から帰って、寝る(2時くらい?)まで、食事(30分くらい)と入浴(20分くらい)以外は全て、休憩を取らずに勉強している。
そりゃ、クラスで1番とかになるわけだ。
僕にも妻にもこの集中力はない。
なにをしてかれをここまでさせるのか。。。まなびって。。。
しかし、勉強の合間に、SASUKEってどうかと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿