町田にフランフランがあるらしい。
T家N子さん情報である。
ルミネである。
※町田にはもう一軒あるらしい
JR横浜線出口から徒歩30歩くらいである。
フランフランとかFrancFrancとかの文字を見るだけで、ドキッとするくらい好きな店なので、先日妻と行ってみた。
.jpg)
写真は、商品を選ぶ妻である。
※無論、超慎重に選んだ末、購入しなかった。妻の財布の紐を緩めるのは至難の技である。
ターゲットがよく分からないが、50歳の男性が一人で入ることは全く想定していない事だけは分かる。
店の前に立って、目を細めて(細めなくてもいいけど)店全体を見ると、 「ピンク」 である。
しかし、小学生の女の子がターゲットではないはずだ。
大人でないと買えないものが多いからだ。
そういえば、ルミネは、上階にあった本屋(確かゆーりんどう)と地下にあった成城石井がなくなってから一度も足を運んでいない。
どういうつもりでこの2店をなくしたのか知る由もないが、少なくとも僕の心は離れた。
おじさんには来て欲しくないのかもしれない。
上等である。
町田に本屋は山のようにあるし、成城石井は小田急の地下に移ったので、不自由はない。
あっ、無印良品があった。
でも、西友にもあるし、町田繁華街にもあるし。
それにしても、町田は気楽に散策できる場所ではなくなったと思う。
BookOffも東急に移り、狭苦しい空間に、大勢の人がいていたたまれない。
ところで、BookOffのコンセプトには全く賛成できない。
一度本を引き取ってもらったことがあるが、本の価値ではなく、 「本のきれいさ」 でだけ査定される。
つまり、古本屋ではないのだ。
※そうか、古本屋ではなく、 「ごみ収集屋」 と思えばよいのだ。納得。
先日、年に一度という触れ込みで、全品半額セールがあった。
行ってみた。
歩けないくらいの盛況であった。
「ここで地震が起こったら脱出できない」 と判断し、早々に引き上げた。
多分正解であったと思う。
あれ以来、BookOffには行っていない。
本は、書店で定価で買わなきゃね。
ちょっと前の話で失礼しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿