2008年10月11日土曜日

禁煙、一週間&へいちゃんラーメン

先ほど、22時を回りまして、とうとう一週間、一本もタバコを吸わずに過ごしました。

※「隠れて」、「付き合いで」、「何となく」、「一本くらい」。。。あらゆる誘惑を振り切りました。
というか、誘惑って。。。誘われたこともなかったですけど。
あいつと同じ習慣を持たないようにしよう、という意思の方が強い気がします。30年間の習慣を止めさせるくらい嫌いな人(男性ではないです)がいるということですね。逆に、この禁煙のお陰で、バルコニーの上から、その、大嫌いな人を見ることが出来るようになりました。
禁煙をしたい方、「自分の嫌いなあいつが習慣にしていること、あなたも同じことしてまっせ。」って、どうでしょう?禁煙のきっかけになりません?

「男はタバコを吸うものだ。」と思っていました。
※父も在命で、最近はあまりタバコは吸わないようですが、ずっと吸っていましたね。

「古い映画のヒーロー達、特に大好きな、亡くなったポール・ニューマン。タバコを吸う姿が好きでした。憧れでした。スティングで、レッドフォードがポールの配慮で、殺し屋の女から用心棒に助けてもらって騙しの場に無事に現れて、用心棒が帽子に軽く手をやり(これが格好いい!)、レッドフォードが「お前が俺を助けてくれたのか。。。」てな感じでポールを見た後の、ポールのタバコを吸う瞬間の表情」これがやりたくて、タバコを吸っていたのかな。

「飲み会をクリアした」。。。大きかったかも。
※先週の話。「この女性に大いに関心がある!」ということがない飲み会だったのも大きいのか?

今日は、妻と、成瀬の「へいちゃん」ラーメンに行きました。こどもの国のすぐそばです。
ここは、「ガテン系」の方が、大挙して押し寄せますが、例外なくタバコを吸います。
ここでも、「特に吸いたくない、っていうか、みんな口から煙を出して不思議だなぁ。」の感覚を得ました。これは、何かで読んだことがあります。自分にもそんな感覚がついに訪れましたね。
ところで食べたのは、サンマー麺、もやしそばですね。(「燃やし蕎麦」最初の変換がこれです。IMEは相変わらず、本当に、考えられない変換で、あたまの悪さを露呈しています。このM社は、まったく。。。)

へいちゃんラーメンは妻の職場テリトリーです。もやしそばはご推薦のメニューです。
すばらしかったです。これです

妻は、どうしても、「基本の醤油の「ラーメン」が食べたい」などと、評論家のようなことをのたまい(「ノタマイ」何、この変換?)、シンプルに攻めました。少し食べさせてもらいましたが、なかなかでした。 


この店の欠点は、チャーハンです。
かなりおいしいのですが、行く度に味の濃さや油の多さが違うのです。
美味しいんだけど、これだけはちょっと。。。

え~っと、禁煙の話でしたっけ?

まぁ、明日も、吸わないで済むと思いますね。

0 件のコメント:

ページビューの合計